【更新】感染拡大防止に関する勤務体制について 4月20日(月)~

平素より大変お世話になっております。

弊社では、16日に政府より、全国に緊急事態宣言の対象を拡大するとの表明を受け、4月1日(水)より実施してきたコロナウイルス感染防止対応について、下記の通り更新を行いました。
リモートワークについてトライアルを行ってまいりましたが、来週4月20日(月)から5月6日(水)まで、公共交通機関での出社を禁止するとともに、出勤者は原則1名での輪番制といたします。
ご関係者の皆様には、ご不便やご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、宮城県内での拡大を防ぎ、早期にこの事態を乗り越えるため、何卒ご理解・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。


1.勤務体制について
 ・在宅でのリモートワークの実施 ※輪番制
  期間:4月20日(月)~5月6日(水)

 ・各種会議・訪問等について
各事業において、クライアントや関係者の皆様と協議の上決定することとするが、原則電話やメール、オンライン会議を推奨します。
対面での打ち合わせ・相談については、急を要するものを除き、5月6日(水)以降に延期の調整を行う。

(エリアごとの対応基準)
仙台市内:オンライン開催に切り替えるものはそのように提案。
県内市町出張:急を要するもの以外は自粛を行うが、電話やメールでコミュニケーションを工夫し、事業推進に取り組む。
県外出張:原則禁止とするが、クライアントに応じ社内協議を行う。

2.業務における感染予防について
 ・勤務中はマスク着用を行い、アルコール消毒を心掛け、 感染予防に努めます。
 ・2名以上の社内勤務の場合は、職員同士の距離を離し、万が一の感染防止に努めます。
 ・出社予定の者は、検温などセルフチェックを行い、体調不良の際は速やかに申し出る。

関連記事

  1. 応援隊・支援員インタビュー「土と風‐地域を耕す人びと-201…

  2. 課題の本質を捉える 対話術

  3. 阪神・淡路大震災に学ぶ~東日本大震災での復興公営住宅の暮らし…

  4. 【お知らせ】当センターニュースレター第6号(2017.1)を…

  5. 【ご紹介】(公財)トヨタ財団東日本大震災特定課題 「復興公営…

  6. 【ご案内】平成27年度 宮城県被災者支援従事者研修事業 災害…