福島県県外避難者向け 大熊町現状を知る集い開催

東日本大震災・原発事故から今に至るまで、大熊町のふるさと応援隊がその活動を通して見てきたもの、聞こえた声、感じたことを写真や映像等を使ってご紹介されます。

大熊町の「今」を知り、これからを考える時間になるのではないでしょうか?大熊町ご出身の皆さんはもちろん、大熊町以外の県外避難者の方も参加可能です。

※サイトトップの画像は大熊町復興サイト 大熊町震災記録誌の巻末グラビア「震災から7年目の大熊町」からお借りしております。

福島県県外避難者向け個別相談会&参加者交流会 開催情報

・日時:10月25日(水) 14:00~16:00 
・場所:『仙都会館 5階A会議室』(宮城県仙台市青葉区中央2-2-10)

・参加費:無料
・定員:50名(申し込み不要)
・内容(予定)
1.町内視察時の様子映像上映 (2017/6/2撮影)
2.震災直後からこれまでの大熊町の共有
3.質疑・情報交換

※その他現在の大熊町内の写真展示などを行います

お問い合わせ

ご不明な点などがございましたら、お手数ですが下記へお問い合わせください。

連絡先 NPO法人 大熊町ふるさと応援隊
電話番号 080-3145-7926
メールアドレス npookuma@gmail.com

大熊町現状を知る集いチラシダウンロードはコチラ

関連記事

  1. 【ジパング青春記】仙台公演 被災地の子どもご招待(ご招待/支…

  2. 【開催告知】2/9新しい東北交流会in仙台「これからの担い手…

  3. 【ご案内】5月11日 復興庁 地域自立支援事業 公募説明会

  4. 【開催告知】復興を支える担い手のためのリフレッシュ研修

  5. 【ご案内】東北のこれからの為に コミュニティ・オーガナイジン…

  6. 12/7(土)福島原発事故の損害賠償(第5次追加賠償含む)相…