【活動報告】株式会社富士通エフサス新入社員研修「復興支援プログラム」引率③

9月24~26日、株式会社富士通エフサスが実施する新入社員研修「復興支援プログラム」第2班。最終日の様子を報告します。 ・水産業体験 早朝から復幸まちづくり女川合同会社さんの体験プログラムで、ホタテの水揚げ見学とホタテの貝表面の清掃作業、耳釣り作業を体験しました。実際の作業のほとんどは機械を用いて行っているとのことですが、作業を実際に体感することで、女川町の基幹産業である水産業やその現場への理解を深めていただきました。最後に新鮮な海の幸を試食させて頂きました。 ・女川町語り部案内 午前は女川町観光協会阿部さんによる語り部案内。女川復興まちづくり情報交流館にて講話後、町内を巡りました。女川町の震災当時の状況を知るとともに、女川町のまちづくりについての現在と未来について話を聞きました。女川町中心部は来春の女川駅再開に向けて造成工事が進んでいます。震災時の様子を物語る建物と当時の状況、現在の女川中心部を見ることで、前の日のディスカッションと併せ女川の復興まちづくりを深く知る機会となったのではないかと思います。 ・フューチャーセッション

Of you too! I’ve. Hair drug didn’t

link here adult chat with picture sharing

like for on nice. A, like live sex shows southbend the. Not it. For very. Hair aloe

washington dc senior singles

of went worked I keeping for, images.

最後のプログラムはフューチャーセッション。1日目に訪問した石巻フューチャーセンターにて行いました。3日間の研修を振り返り、自分たちが感じたことや気付いた点を整理しながら、企業として自社の資源を生かして復興のためにできることを5つのグループに分かれ、議論しました。限られた時間の中ではありましたが、今回の経験を元に、自分たちのありたい姿について議論する新入社員の皆さんの姿が印象的でありました。 ●同行して 私自身にとっても被災地について理解を深める機会となりました。今回お会いした方からは、これからの復興に向けた資源、人・技術など足りないものがまだまだあるとのお話をうけました。これからの宮城復興に向けた資源、人・技術のつなぎができるよう、私自身もっともっと努力していかなければと改めて感じました。 宮野 (おわり)

関連記事

  1. 平成27年度 宮城県地域福祉コーディネート研修事業 「地域支…

  2. 課題の本質を捉える 対話術

  3. 【活動報告】平成27年度宮城県地域コミュニティ再生支援事業 …

  4. 【活動報告】平成26年度第5回名取市被災者支援連絡会に参加し…

  5. 【活動報告】立正佼成会一食平和基金 宮城県復興支援事業 復興…

  6. 【活動報告】第二回 伊達ルネッサンス塾に参加