【お知らせ】平成26年度「宮城県被災者支援従事者研修」について

宮城県サポートセンター支援事務所が「宮城県被災者支援従事者研修」の開催します。

今回は、標記研修のひとつであります「スーパーバイザー研修」を開催します。
本研修は、被災者支援業務に従事する支援員への支援の基礎的理解(支援員への共感的理解・教育・指示・相談など)と、
支援員が抱える対応困難事例への助言や指導を行う管理・監督の立場にある職員として求められるスーパーバイズや
復興期に向けた組織内マネジメントを身に着けることを目的としております。

また、今年度の研修事業につきましては、当センターの協力団体である特定非営利活動法人 全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)が
宮城県より事業委託を受け、運営を担当しております。
つきましては、「開催要綱」等にて詳細をご確認のうえ、「受講申込書」に必要事項をご記入いただき、特定非営利活動法人 全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)FAX:022-727-8737 E-mail:clc@clc-japan.com へお申し込みをお願い申し上げます。

研修_開催要綱

関連記事

  1. 応援隊・支援員インタビュー「土と風‐地域を耕す人びと-201…

  2. 復興庁|東日本大震災から10年ボランティア、被災地との「絆」…

  3. 【復興応援隊インタビュー ~土と風~南三陸地区】情報発信力を…

  4. 応援隊・支援員インタビュー「土と風‐地域を耕す人びと-201…

  5. 【「3.11からの支援のかたち~仙台の復興支援活動2012~…

  6. 第4回しゃべくりエイト ふたば8町村の復興とその先へ ~双葉…