「認定NPO法人申請実践講座」のお知らせ

特定非営利活動法人 杜の伝言板ゆるるより、
「認定NPO法人申請実践講座」のお知らせがございましたので
ご案内致します。

ぜひ認定を目指していらっしゃる団体のみなさんにこの機会を利用
していただければ、とのことです(参加費は無料)。
添付資料も併せてご覧ください。
第2弾!認定講座案内・申込用紙
どうぞよろしくお願い致します。

*******************************

さて、本日は宮城県主催で行う「認定NPO法人申請実践講座(連続講座)」
のご案内をさせていただきます。

http://www.yururu.com/kokuti/2012/09/2npo.html

特定非営利活動促進法が改正され、これまでハードルの高かった
「認定NPO法人」が取りやすくなりました。

今回の2日間の講座では、概要紹介から申請手続きの流れ、
認定要件であるパブリックサポートテスト(PST)判定、申請書作成まで、
専門家が個別相談を行いながら指導します。

今回の連続講座後も、専門家による相談を行い、認定NPO法人の本申請から仮申請まで、
本気で認定NPO法人の申請を考えている団体のための実践講座です。
この機会にぜひご参加下さい。

また、ご興味がある方にお声かけいただければ幸いです。

以下詳細

☆———————————————————————–

「認定NPO法人申請実践講座(連続講座)」第2弾!

URL: http://www.yururu.com/kokuti/2012/09/2npo.html

■開催スケジュール
11月10日(土)、11月23日(金・祝)連続講座

■時間・会場:
11/10 みやぎ婦人会館13:30~19:30
11/23 みやぎNPOプラザ 10:00~17:00
※みやぎ婦人会館は、みやぎNPOプラザと同じ建物の3階で
http://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/index.htm

■講座内容
1.認定NPO法人制度の概要
2.申請要件と手続きの概要
3.申請書の作成法
4.パブリックサポートテストの概要と要件
5.申請書作成ワーク&個別相談

■対象者:宮城県内のNPO法人

■参加費:無料

■定員:先着25団体

■講師:脇坂誠也 氏 (税理士・中小企業診断士)

■申込方法:氏名、団体名、連絡先をFAX、メール、電話にて事前申込

■講座当日持参物:
○過去2事業年度分の決算書(収支計算書又は活動計算書)
○寄付者名簿(名前、住所、金額、受領年月日が入っているもの)※過去2事業年度分
○助成金の内訳がわかるもの※過去2事業年度分
○ワード、エクセルが使えるパソコン持参(持参できない方応相談)

■主催:宮城県

■企画・実施・連絡先:特定非営利活動法人杜の伝言板ゆるる

〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡3-11-6コーポラス島田B6
TEL:022-791-9323 FAX:022-791-9327
E-mail:npo@yururu.com
URL  http://www.yururu.com/

********************************

以上、よろしくお願い致します。

関連記事

  1. 【お知らせ】第1回みやぎ地域復興支援会議を開催します

  2. 令和2年度TOTOグループ募金 宮城・岩手・福島三県震災復興…

  3. 平成27年度 宮城県被災者支援従事者研修事業「災害公営住宅へ…

  4. 【ご紹介】(公財)トヨタ財団東日本大震災特定課題 「復興公営…

  5. 【ご案内】第3回国連防災世界会議 仙台市健康福祉事業団パブリ…

  6. 【復興庁 | NPO等が活用可能な政府の財政支援について】